具体的にどのような形でごみを出せばよいのかは、自治体ごとに大きな違いがあるので、引越し前に確認しておきましょう。今回は、札幌市の家庭ごみについて、基本ルールをまとめます。札幌市のごみ出しルールは、地区ごとに置いてある「ごみステーション」を利用して、9種類のごみを出す、というのが基本ルールです。
札幌市の家庭ごみ基本ルール
札幌市では、ごみステーションに9種類のごみを出す方式です。ごみステーションに捨てるごみのうち、「燃やせるごみ」「燃やせないごみ」の2種類は札幌市指定のごみ袋を使って出します。その他のごみは、透明または半透明の袋を使って捨てれば問題ありません。
札幌市指定のごみ袋をスーパーやコンビニで購入しましょう。指定のごみ袋は、いずれも5・10・20・40リットルの4サイズです。9種類のごみと収集の頻度は以下の通りです。
<ごみステーション収集のごみ>
・燃やせるごみ(指定のごみ袋利用、週2回)
・燃やせないごみ(指定のごみ袋利用、4週に1回)
・びん・缶・ペットボトル(週1回)
・容器包装プラスチック(週1回)
・雑がみ(2週に1回)
・枝、葉、草(5月~12月中旬の間の4週に1回)
・スプレー缶、カセットボンベ(週2回「燃やせるごみ」の日と同じ)
・筒型乾電池(4週に1回「燃やせないごみ」の日と同じ)
・ライター(4週に1回「燃やせないごみ」の日と同じ)
各ごみの収集日は、住んでいる地区によって決まっています。ごみは、収集日当日の朝、8時30分までにごみステーションへ出し、前日の夜や収集後には出さないようにしましょう。
分別ルールに関わらず、指定袋に入らないサイズ、あるいは大きいサイズのごみは、別途大型ごみに出してください。大型ごみのルールについては後述します。
また、家庭ごみは自分で処理施設に搬入することも可能です。ごみの種類と処理施設については、札幌市の公式サイトを確認しましょう。
<集団資源回収のごみ>
・紙類(新聞、雑誌、段ボール、紙パック)
・びん類(透きとおった茶色の一升びん、ビール瓶)
・金属類(鉄・アルミ・銅)
・布類(綿50%以上の薄手の布類)
資源物の回収は、住んでいる地域で行っている集団資源回収に出す方法が推奨されています。集団資源回収とは、町内会やマンション管理組合などの地域住民団体が行う自主的なリサイクル活動です。集団資源回収実施団体を調べるには、札幌市の検索サイトから探してみてください。
集団資源回収に出せない場合は、回収拠点に持ち込むか、回収業者に回収を依頼する方法で処分します。
札幌市の大型ごみルール
札幌市では、指定のごみ袋や通常販売されているごみ袋に入りきらないサイズのごみを大型ごみとして出すルールです。大型ごみは、戸別収集かつ有料です。大型ごみは大型ごみ収集センターに電話連宅をして、収集を申し込みます。収集日当日の朝、8時30分までに、玄関前などの指定された場所に出してください。
■大型ごみ収集の連絡先
大型ごみ収集の申込先は以下の通りです。
・大型ごみ収集センター
TEL:011-281-8153、FAX:011-281-4622
受付時間:7月9日までは10:00~16:30、7月10日からは9:00~16:30
休日:年末年始
■排出禁止物
・単品で重量が100キログラムを超えるもの
・長さが2メートルを超えるもの
・体積が2立方メートルを超えるもの
・テレビ、冷蔵庫、洗濯機、エアコン(家電4品目)
大型ごみの収集申込は、収集希望日の2週間前から受付可能です。電話の予約時に収集日や収集場所などを確認しましょう。出す大型ごみの種類を伝えると、処理手数料も教えてもらえるので、必要な分の大型ごみ処理手数料シールを購入し、大型ごみに貼り付けます。
大型ごみ処理手数料シールの購入場所は、札幌市内のスーパー、コンビニエンスストア、ドラッグストア、ホームセンターなどです。
札幌市で収集しないごみ
札幌市では、収集しないごみとして、以下のものが定められています。
・排出禁止物(リサイクル家電4品目、パソコン、小型充電式電池など)
・一時多量ごみ
・店舗・事業所など事業活動に伴って出るごみ
・事業活動に伴って生じた廃棄物
これらのごみは、札幌市の公式サイトで、それぞれ具体的な処分方法が記載されています。それぞれ確認して処分を進めましょう。
札幌市のごみ出しルールを詳しく確認するには
札幌市のごみ出し時、分別に迷うことがあれば、「家庭ごみ50音分別辞典」にアクセスして確認しましょう。ごみの品目名を50音順で探せますので、分別に迷ったときに便利です。その他、家庭ごみの搬出に関するルールは、札幌市の公式サイトで最新情報を確認してください。
札幌市に入ったらごみステーションの場所を確認しよう
札幌市のごみ出しルールは、基本的にごみステーションへ、決められた収集日に出すのが基本です。指定のごみ袋は、「燃やせるごみ」と「燃やせないごみ」の2種類でのみ使います。その他のごみは、透明または半透明のごみ袋があれば何でも構いません。
札幌市に引っ越した後は、スムーズにごみ出しができるようごみステーションの場所は必ず確認しましょう。