引っ越しとなったら、とにかく荷物をダンボールに詰めることだけ考えていませんか?
引っ越し会社のダンボールにはサイズがあります。そして、それぞれ適した使い方があります。大きなダンボール、小さなダンボール、それぞれどう活用するのが正解なのか解説しましょう。
アーク引越センターの段ボールサイズは3種類
アーク引越センターが無料でお渡ししている段ボールのサイズは、S・Mと和服用の3サイズがあります。サイズはそれぞれ、100サイズと120サイズです。
・Sサイズ:27cm×42cm×31cm(100サイズ)
・Mサイズ:33cm×58cm×31cm(120サイズ)
・和ケース:33cm×87cm×20cm(120サイズ)
S・Mサイズは宅配便のダンボールサイズをイメージしてほぼ間違いありません。そして和ケースは面積が広くて平べったい箱です。基本的な梱包の考え方としては、小さい段ボールには重いもの、大きい方には軽いものを入れるようにしておくと、あとから荷解きがぐんと楽になります。
それでは、それぞれのサイズについて、具体的にどの箱に何を詰めるか紹介していきますね。
あとの荷解きが楽になる!Sサイズに本と食器を入れていこう
Sサイズの箱には、基本的に重いものを詰めていきます。具体的には以下が良いでしょう。
・本や雑誌、書類などの紙類
・食器類、台所の小物系調理器具(フライ返しやおたま、包丁など)
・CD/DVD類
・文房具
・化粧品や調味料、シャンプーリンスなど
代表的な重いものは、本と食器類、CD/DVD類ですね。本は、同じ大きさのものをすき間なく詰めていきます。
本ばかりをぎっしり詰めてしまうといくら100サイズでもずい分重くなってしまいますので、様子を見ながら詰めて、自分で持てない重さになる前に本を詰めるのをやめましょう。代わりにタオル類や衣類など、軽いものですき間を埋めるようにしましょう。
食器類は割れ物が多いので、梱包材に包みながら詰めていくため、本類よりは軽めの重さに納まることが多いです。台所の調理器具類も、小さいサイズのものは食器と一緒に詰めていってください。
CD/DVD類も、ぎっしり詰めると重くなる荷物のひとつなので、Sサイズの段ボールに詰め込みましょう。あと、小さな段ボールには文房具など細々とした小物類を詰めていくと良いでしょう。引き出しの中身ごとにまとめて緩衝材で包んで詰めていくと、新居で元の引き出しに入れるときも便利です。
化粧品や調味料、シャンプーリンスなどは、段ボールの底にビニール+緩衝材を引いて衝撃を吸収するようにしたあと、割れ物は梱包材を巻き付けて割れないように詰めます。
Mサイズの段ボールにはかさばるものを入れよう
Mサイズの段ボールには、かさばって比較的軽いものを入れていきます。
・衣類
・大きい調理器具
・ぬいぐるみなど
・スポーツ用品やハンガーなど
同じ場所にあるものはできるだけ同じ段ボールに集めるようにします。割れ物とそうでないものは基本的に分けて入れますが、タオル類など布類を割れ物の緩衝材として使っても良いでしょう。
和ケースは面積の大きい衣類を入れると便利
和ケースは、もともと着物を入れるのに便利な段ボールです。浴衣や子どもの七五三の着物も和ケースがおすすめです。着物がないという場合はあえてもらわなくても良いでしょう。
コート類など長さのある衣類を入れるには便利ですので、コート用として割り切って借りるのもありです。ただ、アーク引越センターでは、ハンガーにかかった衣類をハンガーボックスでお運びできますので、コート類も私たちにお任せくだされば問題ありません。
段ボールのサイズに合った梱包をして荷解きを楽に!
アーク引越センターでお渡しできる段ボールのサイズと、サイズごとに詰めると良い荷物の種類について説明しました。荷造りと荷解きはセットです。荷造りをするときは、荷解きがいかに楽になるかを考えながら作業を進めましょう。未来の自分に優しい荷造り。あとが楽でおすすめですよ。